不登校専門オンライン個別塾・個別フリースクール

【不登校】過ごし方で人生変わる

僕が学校に行けなくなった時、

特に休み始めは

学校を休んでいても、心は休まらない日が続いた。

なぜなら僕は「~しないといけない」のにできていない自分を責め続けていたからだ。

これは僕だけじゃなく休んでいる子や親御さんにも起こっていて、

学校に行かないといけないのにいけない自分を責めたり

勉強しないといけないのにできない自分やどんどん遅れていく自分に焦りを感じたり、

そしてそうやって自分を責め続けるもんだから、何も手につかなくなり、脳をごまかせるゲームしかできなくなるんだ。

でもね、

世の中しなければいけないことなんて何 1 つない!!

もし義務感に苦しめられているなら、それは単なる、思い込み。

その思い込みがあなたを苦しめてる。

自分で自分を苦しめてる。

だってそうでしょ。

今が学校に気が向かなくて、勉強はする気になれないなら、

そのことばかり考えて落ち込んだり焦ったりして、結局何も手につかない。。。

なんてもったいないじゃん!!

逆に僕らは休んでいてもやりたいことやる権利はあるし、

時間はたっぷりあるわけだから、で

できること、やりたいことをやったらいいじゃん!

せっかく学校休んでいるのに、せっかく他の人とは違う経験ができるのに、せっかく貴重な学びができるのに、

そんな時間を

「どうしたら学校に戻れるのか」、「どうしたら勉強が追いつくのか」、そんなことだけ考えて、

そして日々暗い気持ちになっていたら

めっちゃもったいないじゃん!!

人生でこんな貴重な時間なかなかないよ。

やらなきゃいけない・・・

あれをやるべき・・・

とかもう、一旦手放してさ、自分の本音を大切にしてできる範囲でやってみたらいい。

その先に前向きな気持ちが育ってきて、じゃあ自分がどうなりたいのか、

じゃあ何をして生きていきたいのか、

見えてくるから!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

不登校の子どものこころを育てる先生。不登校の子をもつ親御さん向けのサポートと、不登校の子に向けてオンライン個別塾・個別フリースクールを運営しています。

目次