不登校専門オンライン個別塾・個別フリースクール

お母さんと離れようとすると大泣き・・・【不登校】

 お母さんと離れようとすると大泣き・・・。分離不安かなぁ…?などと、悩まれている方へ。

 これまでも何件も同じような悩みを受けてきましたが、個別塾に入り、実際に伴走することで同じような道筋でお母さんから離れ、泣かずに堂々と学校に行くようになった子を見てきました。その経験に基づいて、お母さんから離れられずに大泣きする子が、泣かずに1人で学校に行けるようになるためのヒントをまとめました!

1学校以外の場所でのスモールステップが大切

 どの子にも共通して言えることは、学校以外で1人でも大丈夫、という経験を積んだことです。負荷の少ないところから、少しずつ負荷がかかるところへと、ここでもスモールステップを踏んでいきます。

 これまでの例でいくと、たとえば買い物、友達との遊び、学童、習い事等です。ここでもスモールステップです。まずは一緒に。少しずつ慣らして安心できるから離れられます。離れる時間も1分からでも良いのです。

 僕の個別塾でも最初はお母さんと一緒に受けていましたが、慣れてくるとお母さんから離れ、1人で元気に受けることができるようになります。たかがオンライン、されどオンライン。ハードルは低いけど、人と関わるという負荷のかかる場で子どもは成長します!この後、もっと負荷のかかる場へ挑戦していくようになりました!

2お母さんとのセキュアベースの確立は大切だが、それ以外の人ともそういう場が確立できたら加速する!

 このような子たちは、お母さんが離そうとすればするほど、離れられなくなる傾向があります。だから逆で、まずはお母さんは心の安全基地になるべく、無理に離そうとするのではなく、満たしてあげるイメージで接してあげるとよいです。お母さんと一緒でもいいので、他の人と接する経験をつくり、その人が安心できる人だとわかると、その人なら大丈夫と、少しずつお母さんから離れます。これが学校だと子どもにとっても負荷がかかりすぎるし、親御さんの焦りもどうしてもでてきてしまいますよね。焦らず、ゆっくり自分のペースでお母さんから離れる場があると、そこで自信をつけていきます。

 子どもたちにとって個別塾がそんな場になってくれました。もう継続して学校に行っている子でも、何か不安が大きいときに「授業受けられる?」と授業に戻ってきてくれるのです。心の拠り所があることが、子どもの挑戦を後押ししています。

3学校(大きな山)でのスモールステップ

 これまでの経験から、子どもたちが1番不安に思う場でも、スモールステップで乗り越えていく子がほとんどでした。目標を決めて一歩ずつ一歩ずつ、焦らず焦らず。上記のことと並行しながら取り組んでいくことで、少しずつ自信がつき行動に表れていきます。

4学校の先生との付き合い方

 学校の先生、特に低学年の先生は、「無理やりはがせば何とかなる!」「お母さん、頑張って!!」というタイプの人が多いです。しかし、それは学校にいるところしか見ていない先生の経験に基づいた偏ったアドバイスに過ぎません。元教員の僕は、この1年間、その裏にあるお母さんの凄まじい努力を見てきました。先生のアドバイスは学校側からのアドバイスに過ぎず、そこしか見えていない先生にしたら仕方ない部分もあります。(学校の先生を責めても良いことは何一つないので、このような書き方をさせていただきます)だから、必要以上に気にしないことが大切です。

5お母さんの心の拠り所

 とはいえ、焦ってしまいますよね。。。先生の言葉にダメージを受けてしまいますよね。

 個別塾で乗り越えていったお母さんは、結構な頻度で、LINEをくださっていました。

 中々、この苦しみを吐き出す場がありませんもん。焦る気持ちをなだめ、なだめ、スモールステップと上手くいくイメージを常に描けるよう声掛けを続けていきました。1人ではどうしても苦しいし、焦ってしまう。そんなお母さんが本音を吐き出せる場、心の拠り所があると、落ち着いて対応できます!これが実はとても大きいと思います。

 もちろん、子どもはそれぞれ違います。ただ、これまで出会った子がお母さんから離れていく過程には、上記のようなことが共通しています。大切なことは、学校で離れるのが不安だから学校で解決しなければいけない、と思わないことです。遠回りに思うかもしれないけど、学校以外の場での自信が、子どもを自立させるのです。この経験を通して、子どもは大きく成長します。大きく成長するチャンスだと捉え、一緒に乗り越えていきましょう!!

 また、もし1人で悩まれている方がいましたら、ぜひ個別説明会にご参加ください。子どもが寝静まった夜にも対応ができます。ぜひ1度お問い合わせください。

 最後まで読んでいただきありがとうございます。

 今後ともじゅんや先生をよろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

不登校の子どものこころを育てる先生。不登校の子をもつ親御さん向けのサポートと、不登校の子に向けてオンライン個別塾・個別フリースクールを運営しています。

目次